妊娠中の栄養素

助産師の本村啓子です。

 

適切な栄養を摂取することで、妊娠中のリスクを軽減し

出産後の回復を助けることができます。

 

今回は、妊娠中に気を付けるべき取りたい栄養素の中で

タンパク質について詳しく説明します。

 

  まず妊娠中に気を付けること

 

バランスの取れた食事

 

妊娠中は、各栄養素をバランスよく摂取することが重要です。

主要な栄養素には、タンパク質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルが含まれます。

 

日々の食事でこれらをバランスよく摂るよう心がけましょう。

 

カロリー摂取

 

 妊娠中はエネルギー消費が増加するため、カロリー摂取を調整する必要があります。

 

過剰なカロリー摂取は体重増加を招く可能性があるため、

適切な範囲内でカロリーを摂りましょう。

 

体重増加については近年見直され、

 

  1. 低体重の妊婦(BMIが18.4未満):

    • 通常の体重増加目標は約12〜18キログラムです。
  2. 健康な体重の妊婦(BMIが18.5から24.9):

    • 通常の体重増加目標は約10〜12キログラムです。
  3. 過体重の妊婦(BMIが25から29.9):

    • 通常の体重増加目標は約7〜11キログラムです。
  4. 肥満の妊婦(BMIが30以上):

    • 通常の体重増加目標は約5〜9キログラムです。

※(BMI=体重(kg)​÷身長(m)の2乗)

 

一律に10キロ程度とされていたものが

個別性を求められたことや、一時期ダイエットなどによる体重増加不良による

低体重児が増えたことで変更になりました。

 

タンパク質

 

タンパク質は赤ちゃんの成長に不可欠です。

肉、魚、乳製品、大豆製品などから適切なタンパク質を摂ることを心がけましょう。

 

良質なタンパク質は、体に必要なアミノ酸を豊富に含み

他の栄養素と共に健康をサポートする栄養価の高いタンパク質のことを指します。

 

 

 

完全なタンパク質

良質なタンパク質は、体内で合成できない必須アミノ酸を全て含む

「完全なタンパク質」であることが重要です。

 

必須アミノ酸は、体の成長、修復、免疫機能などに必要な栄養素です。

例えば、肉、魚、卵、乳製品などの

動物性食品は完全なタンパク質源とされています。

 

  1. 卵白(卵の白身)

  2. 鶏肉

  3. 牛肉

  4. 大豆

  5. 牛乳

  6. ヨーグルト

 

消化吸収の効率性

 

良質なタンパク質は、体内で効率的に消化され

アミノ酸が吸収されることが重要です。

これにより、体は必要な栄養素を効果的に摂取できます。

 

これも完全なたんぱく質と一致します。

 

 

低脂肪と低コレステロール

良質なタンパク質源は通常、低脂肪で低コレステロールの食品と一致します。

これは心血管の健康をサポートするために重要です。

  1. 鶏肉の胸肉

  2. 豆腐

  3. 豆類

  4. 低脂肪の乳製品

  5. ノンフライ焼き肉

ビタミンとミネラル

 

 

良質なタンパク質は、ビタミンやミネラル(特に鉄、亜鉛、ビタミンB12など)も

含むことがあり、全体的な栄養価を高めます。

例えば、赤身の肉は鉄分が豊富です。

  1. 鶏胸肉

  2. サーモン

  3. 豆類(大豆、豆腐、豆乳など)

  4. 牛乳

  5. ナッツと種子(アーモンド、チアシード、ひまわりの種など)

  6. 海藻

低加工度

 

 加工食品や過度に加工されたタンパク質源は

通常、良質なタンパク質と比べて栄養価が低いことがあります。

新鮮なものが良質なタンパク質になります。

 

個人のニーズに合った選択

 

個人の栄養ニーズや食事制限に合わせて

適切な良質なタンパク質源を選ぶことが大切です。

 

例えば、ベジタリアンは、植物性タンパク質源(大豆、豆類、ナッツ、種子など)を選択できます。

 

 

良質なタンパク質は、筋肉の健康、免疫機能、体組織の修復、ホルモンの生成など

多くの体の機能影響します。

 

バランスの取れた食事から

良質なタンパク質を摂取することが健康にとっては重要です。

 

 

  おわりに

妊娠中の食事は慎重に考える必要がありますが

バランスの取れた食事と適切な栄養摂取によって

健康なママと赤ちゃんの健康は保たれます。

 

妊娠中の食事についての具体的なアドバイスは

医師や助産師や栄養士からの指導に従うことが重要です。

 

一番簡単なバランスの良い食事とは

色鮮やかで、いろんな色が入っているものという目安があります。

 

楽しみながら、おいしく食事しましょうね^^

ブログに戻る