こんにちは、助産師歴38年、本村啓子です。
先日出演で、ぺこぱさんと共演させていただきました^^
今回は妊活時の心にフォーカスしてお話いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妊活をしていると、うまくいかないときほど
「どうして私はできないんだろう」
「もう年齢的に無理なのかな…」
そんなふうに、自分を責めてしまうことがあるかもしれません。
でも、妊活で本当に大切なのは
体だけでなく「心」も整えてあげることです。
焦りや不安は、ホルモンバランスにも影響します
実は、心の状態は女性ホルモンと深くつながっています。
強いストレスや不安を感じると、脳からのホルモン指令がうまく伝わらず、
排卵や月経のリズムが乱れてしまうことも。
だからこそ、妊活中こそ「気持ちを軽くする工夫」がとても大切です。
■妊活中にできる、心を整える3つの習慣
1 完璧を目指さない
頑張りすぎると、心も体も疲れてしまいます。
食事も運動も「できるときに、できることだけ」で十分です。
2 感情を書き出してみる
不安な気持ちや、モヤモヤした感情は、ノートやスマホのメモに書き出すだけでも整理されます。
頭の中にため込まず、言葉にして外に出してみてください。
3 自分をねぎらう時間をつくる
湯船にゆっくりつかる、お気に入りのカフェに行く、
何も考えずに深呼吸する。
「自分をいたわる時間」を意識的に持ってみてくださいね。
比べなくていい。あなたのペースで大丈夫です
周りに妊娠した人がいると、うれしい気持ちと同時に、
焦りや寂しさも出てくることがあります。
でも、誰一人として、同じ妊活の道を歩いている人はいません。
あなたの体には、あなたのペースがあります。
周りと比べず、昨日より少し前向きになれたら、それは立派な一歩です。
妊活は、心と体が二人三脚で進むもの
妊娠の可能性を高めるには、サプリや治療だけでなく、
「心をあたためてあげること」もとても大切です。
うまくいかない日があっても、自分を責めずに、
「ここまでがんばってる私、すごい」と声をかけてあげてください。
次回は、妊活を前向きに進めるための「パートナーとの関わり方」や「サポートの受け方」についてお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
助産師があなたに贈るMonnaでは…
公式LINEで、育児・パートナーとの関係など、どんなお悩みもお聞きしています。
ひとりで抱え込まず、お気軽にご相談ください🌿
👇ご登録はこちらから







