妊娠すると便秘はなぜ起きるか?

ベテラン助産師の本村啓子です。

 

今回は妊娠と便秘について話をします。

 

 

便秘の原因は様々で、妊娠に伴う身体的、ホルモンの変化が主な要因です。

以下に、妊娠における便秘の原因とそのメカニズムを説明します。

 

  ホルモンの変化

 

 

プロゲステロンの増加

 

 

妊娠中はプロゲステロンのが上昇します。

このホルモンは筋肉をリラックスさせる効果があり

その結果、消化管の筋肉の動きも遅くなります。

 

これにより、食物と廃棄物の消化管を通る速度が遅くなり

水分が過剰に吸収され、便が硬くなります。

 

エストロゲンの増加

 

エストロゲンの増加も消化器系の動きに影響を与える可能性がありますが、その影響はプロゲステロンほど明確ではありません。

 

  身体的変化

 

子宮の成長

 

妊娠が進むにつれて、子宮が大きくなり、周囲の臓器に圧力をかけます。これにより特に直腸が圧迫され、便の通過が妨げられることがあります。

 

 

血液循環の変化

 

妊娠中は血液量が増加し、循環系に変化が起こります。これにより消化器系への血流が変わることがあり、消化過程に影響を与えることがあります。

 

  食生活と運動の変化

 

食生活の変化

 

妊娠中は食欲や嗜好が変わることがあります。

食物繊維の不足や水分摂取の減少は便秘を引き起こす原因となります。

 

 

運動不足

 

妊娠中は体調不良や疲労感のために運動量が減少することがあります。

定期的な運動は消化器系の機能を助け、便秘の予防に役立ちます。

 

  鉄分補給剤の使用

 

 

妊娠中に処方される鉄分補給剤は、便秘の一般的な副作用を持っています。

鉄は消化器系に影響を与え、便の硬化を引き起こすことがあります。

 

  ストレスと心理的要因

 

 

 

妊娠中のストレスや不安は消化器系に影響を与えることがあります。

心理的なストレスが高いと、消化過程が遅くなることがあります。

 

  予防と対処法

 

 

妊娠中の便秘を軽減するためには、以下のような対策が有効です。

 

食物繊維の摂取

 

 

食物繊維を多く含む食品(全粒穀物、果物、野菜など)の摂取を増やすことで、便の量を増やし、便通を改善することができます。

 

 

水分摂取の増加

 

 

十分な水分を摂取することで便を柔らかくし、排便を容易にします。

 

 

定期的な運動

 

 

軽い運動(ウォーキング、水泳、ヨガなど)は消化器系の動きを促進し、便秘の予防に役立ちます。

 

 

リラクゼーションとストレス管理

 

 

ストレスを管理し、リラックスする時間を設けることで、消化器系の機能が改善されることがあります。

 

医師の相談

 

 

便秘が長引く場合は、医師に相談し、適切な治療を受けることが重要です。

医師は、安全な便秘薬を推奨することがあります。

 

妊娠中の便秘は一般的な問題ですが、適切な食生活、運動、およびライフスタイルの調整により、多くの場合で管理することができます。

 

重要なのは、個々の身体と妊娠の進行に合わせた方法を見つけることです。

 

 

  妊娠中に使用できる便秘薬

 

いくつかの便秘薬は妊娠中でも安全に使用できますが、他のものは避けるべきです。

 

妊娠中の医薬品使用については必ず医師の指導を受けることが重要です。

妊娠期に安全な便秘薬

 

繊維サプリメント

 

  • サイリウム(メチルセルロース、イヌリンなど)などの食物繊維サプリメントは、便を柔らかくし、容量を増やすことで便秘を緩和します。
  • 水分を多く摂取することが重要です。

 

オスモティック便秘薬

 

  • ポリエチレングリコール(例:マクロゴール)は、水分を腸に引き込み、便を柔らかくし、排便を容易にします。
  • これらは比較的安全で、妊娠中でも使用できますが、医師の指示に従ってください。

 

スツールソフナー(便を柔らかくする薬)

 

  • ドクサートナトリウム(例:コロンソフト)は、便を柔らかくし、排便を容易にします。
  • 妊娠中の短期的な使用には一般に安全とされています。

 

カマグ 

 

よく産婦人科で処方される「カマグ」は「カルシウムポリカルボフィル」の略称です。

カルシウムポリカルボフィルは、水に溶けにくい食物繊維の一種で、便秘薬として使用されます。

この成分は水分を吸収して膨張し、便を増量して柔らかくします。これにより、便秘の緩和に役立ちます。

 

 

 

  妊娠期に避けるべき便秘薬

刺激性瀉下薬

 

  • センナやビサコジルなどの刺激性瀉下薬は、腸の収縮を促し、便を排出しますが、妊娠中は避けるべきです。
  • これらは腸を過度に刺激し、場合によっては早産や子宮収縮を引き起こす可能性があります。

 

ミネラルオイル

 

  • ミネラルオイルは、体内で吸収されず、脂溶性ビタミン(ビタミンA、D、E、K)の吸収を阻害する可能性があります。
  • 妊娠中は特に栄養素の吸収が重要なため、ミネラルオイルの使用は避けるべきです。

 

塩類瀉下薬

 

  • 塩化マグネシウムや硫酸マグネシウム(エプソム塩)などの塩類瀉下薬は、腎臓に負担をかけたり、不均衡な電解質レベルを引き起こす可能性があるため、妊娠中は避けるべきです。

 

  まとめ

 

便秘は病気ではありませんが

お腹の張りは思った以上に苦しいものです。

 

日常の生活を見直し、医療の力も借りつつ

快適に生活していきましょうね^^

 

 

ブログに戻る