妊娠初期【第4回】 「これ食べていいの?」が不安なあなたへ 食べてOK・NG&“今こそ摂りたい栄

こんにちは、助産師歴38年、本村啓子です。

先日テレビ埼玉さんに出演させていただきました。

ぺこぱさんとのやり取りはとても楽しかったです^^

ご縁に感謝してスポンサーさせていただきました^^(会社名とブランド名は一番右)


4月一杯はTVerでも放送されています。



普段の私の姿をぜひご覧ください♪


今回のお話は


妊娠初期は、からだの中で大きな変化が起きる時期。
でも実際には——

「つわりで食べられる物が限られてる…」
「ネットで調べても情報がバラバラで不安」
「これ、赤ちゃんに悪くないかな?」

そんなふうに食べ物の選び方で悩むママがとても多いことについてお話します。



妊娠初期の「これなら安心」「これは注意」リスト
助産師の視点でわかりやすくまとめてお伝えしますね😊




🍽️妊娠初期におすすめの「OKフード」

つわりや疲れで食事がままならない日も多い妊娠初期。
でも、次のようなやさしい食べ物なら取り入れやすくて栄養もしっかり👇



✅ 白米・おかゆ・うどん

→ 消化が良くて胃にやさしい。エネルギー源にも◎


✅ 野菜スープ・みそ汁・ポタージュ


→ 体を温めてくれて、ビタミン・ミネラルも補える



✅ バナナ・りんご・みかん

→ 食欲がない時でも食べやすく、ビタミンCや食物繊維も♪



✅ プレーンヨーグルト・納豆

→ 腸内環境を整える発酵食品。つわり時の便秘対策にも◎





⚠️注意したい「NGフード・気をつけたいもの」





妊娠初期は、赤ちゃんの臓器や神経がどんどん作られていく時期。
次のような食品は避ける or 量を控えるのがベターです👇



❌ 生肉・生魚・ナチュラルチーズ(非加熱)

→ リステリア菌・トキソプラズマのリスクあり



❌ カフェインの摂りすぎ(コーヒー・紅茶など)

→ 1日200mg以下が目安(コーヒーなら1〜2杯まで)



❌ 添加物が多い加工食品・インスタント食品

→ ときどきならOK。でも習慣的には避けたいところ




🌿では「何を優先的に摂ればいいの?」


妊娠初期に特に大切な3つの栄養素




① 葉酸(400μg)

→ 赤ちゃんの神経管を正常に形成するために超重要!
妊娠1〜3ヶ月の間に特に必要な栄養素



② 鉄分

→ 赤ちゃんの血液づくり、ママの貧血予防に。
→ 動悸・息切れ・めまい対策にも◎



③ ビタミンB6・B12

→ つわり軽減・エネルギー代謝UP・神経の安定に必要な栄養素




🍃これらを手軽に・確実に補えるのが

私が考案した妊娠サポート葉酸サプリの《マタニーナ》です



「つわりで食べられない…」
「でも栄養はちゃんと摂りたい…」



そんなママに寄り添ってくれるのが、《マタニーナ》です。


🧡マタニーナのうれしいポイント

  • 葉酸400μg+鉄・ビタミン・カルシウムを1粒でしっかりカバー

  • 乳酸菌+ビフィズス菌1億個でしかも生菌!!腸活も同時にサポートできる

  • つわり中でも飲みやすい香り・小粒・コーティング設計

  • 国内GMP認定工場で安心の品質管理


身体に栄養がめぐるためには全身の血液の流れが重要
温活の為の腸を意識しましょう。

マタニーナは吸収できる腸を目指します。



🎁TV出演記念!!今だけのWキャンペーン実施中!

🟢 公式サイト限定【1個買うと、1個プレゼント🎁】




🟢 Amazonでも【新発売SALE】でお得にスタートできます✨





今日あなたに伝えたいこと



つわりの時期などは、赤ちゃんのために「食べなきゃ」

と苦しくならなくていいんです。


でも、「少しでも栄養を届けてあげたい」という気持ちがあるなら、
それはもう立派なママのスタートです😊



無理なく、やさしく、できることから。
あなたのママとしての体づくりを、心から応援しています🌸




次回【第5回】は


「ママの腸が赤ちゃんの免疫をつくる?妊娠初期から腸活のすすめ」


妊娠中のいい菌の大切さ、そして《マタニーナ》がなぜ腸活にこだわるのかを詳しくお届けします。