助産師おすすめ「腸にやさしい飲みもの」3選
こんにちは、助産師歴38年の本村啓子です。
妊娠中はホルモンバランスの変化で
「便秘」「むくみ」「冷え」などの不調が出やすくなりますよね。
特にお腹の張りやお通じに悩む方は、本当に多いです。
そんなときこそ、体を内側から整えてくれる飲みものが強い味方になります。
今日は、私がこれまでに多くの妊婦さんへおすすめしてきた
腸活にもなるやさしい飲みものを3つご紹介しますね。
1. ごぼう茶|食物繊維たっぷり!腸のお掃除に◎
最近注目されているごぼう茶、実は妊婦さんにもぴったりなんです。
🔸 不溶性&水溶性の食物繊維がバランスよく含まれていて
🔸 腸の動きをサポートして、自然なお通じを促してくれます
🔸 さらに、ポリフェノールでむくみや冷えの対策にも◎
ノンカフェインなので、妊娠中も安心して飲めるのがうれしいポイント。
🌿「便秘がちで辛かったけど、ごぼう茶を飲み始めてからお腹が軽くなった!」というママの声もたくさん。
2. 麦茶|定番だけどあなどれない!毎日の水分補給に
麦茶はノンカフェインでミネラルも含まれており、
妊婦さんの水分補給にとっても優秀。
🔸 胃腸にやさしく、食事中でもごくごく飲める
🔸 体の熱をやさしく冷ましてくれるので、妊娠中ののぼせや火照りにも◎
ごぼう茶が苦手な方は、まず麦茶から「腸にやさしい飲みもの生活」を始めてみるのもおすすめです。
3. 甘酒(米麹タイプ)|飲む点滴で腸と肌をいたわる
「え、甘酒って妊婦さんでも大丈夫?」と心配される方もいますが、
米麹から作ったノンアルコールの甘酒なら安心です。
🔸 酵素やオリゴ糖が豊富で、腸内環境をサポート
🔸 便秘だけでなく、肌荒れ・疲れ・イライラの予防にも
🔸 朝食代わりや、小腹が空いたときにもぴったり!
温めて飲むと、さらに腸がよろこびます♡
※市販のものを選ぶ際は「酒粕タイプ」ではなく「米麹タイプ」を選んでくださいね。
飲みもの+αで、腸活はもっと心地よく
日々の飲みものを少し意識するだけでも、
腸の調子が整い、妊娠中の不調がやわらぎます。
さらに、体の内側からのケアとして、私が多くのママにすすめているのが…
🌿 葉酸腸活サプリ「マタニーナ」です。
ママと赤ちゃんの身体に必要な栄養素を日本人の身体に合わせた量を配合しました。
助産師のアイデアたっぷりの腸活葉酸です。
-
乳酸菌(1億個)・・ビフィズス菌(1億個)・オリゴ糖・植物酵素で
-
毎日の腸内フローラをサポート
-
葉酸・鉄・カルシウムなど、妊娠期に必要な栄養もしっかり
-
無添加・ノンカフェインで安心♪
-
野菜粉も入っていますが微香です^^
「ごぼう茶+マタニーナで、便秘が軽くなりました!」というママも多数✨
↓詳細はこちら:
最後に|「飲むだけ腸活」から始めてみませんか?
妊娠中は「これもダメ」「あれも気をつけて」と制限が多く、心が疲れてしまうこともありますよね。
でも、おいしいお茶を1杯ゆっくり飲むことも、立派な“セルフケアです。
無理せず、できるところから腸をいたわる習慣を始めていきましょうね。
↓公式ラインでは、もっと詳しくおたんこ助産師さんの漫画と動画で説明しています。
次回は「お通じのリズムを整える妊婦さんの朝習慣」について書く予定です☀️
コメント・フォローもお気軽にどうぞ♪
あなたと赤ちゃんの毎日が、やさしく整いますように。