【妊娠中の便秘対策】

お通じのリズムを整える妊婦さんの朝習慣5選

こんにちは、助産師歴38年の本村啓子です。

これまで3000件以上のお産に立ち会ってきました。


妊娠中、「便秘がつらい」「お腹がいつも張って苦しい」

そんなお悩み、ありませんか?


私が関わってきたママたちの中でも、妊娠中の便秘はとても多いお悩みのひとつ。


でも、毎日ほんの少しの「朝の習慣」を見直すだけで、

お通じのリズムが整ってくることがあるんです。


今回は、妊婦さんでも無理なく続けられる

「お通じリズムを整える朝習慣」をご紹介します。


なぜ朝が腸活に大事なの?

実は、腸の動きは朝起きてからが最も活発になるタイミング
とくに「起きて30分以内の行動」が、腸の目覚めにとってカギになるんです。



🌞 妊娠中のお通じを整える朝習慣5選


① 起きたらまず「白湯(さゆ)」を一杯


寝ている間に体は軽く脱水状態になります。


朝、白湯をコップ一杯ゆっくり飲むことで、腸がやさしく目覚めます。

🔸白湯+レモンやはちみつを少し入れるのもおすすめ(※体調を見ながら)


② 朝の「おへそマッサージ」で腸にスイッチON

仰向けに寝た状態で、おへそのまわりを

時計回りにくるくると円を描くようにマッサージ


腸の流れに沿って、やさしく刺激を送ることで、ぜん動運動を促します。

🔸朝布団の中でできるので、続けやすいと好評です♪


③ 起きたら窓を開けて「太陽の光」を浴びる


朝日を浴びると、「セロトニン」というホルモンが分泌され

腸のリズムを整えるスイッチが入ります。


さらに、自律神経が整い、リラックス&快便の準備が整います。

🔸天気のいい日はベランダで深呼吸してみてくださいね🌿


④ 軽いストレッチで腸の通りをスムーズに

朝は体もこわばっているので、首・肩・骨盤まわりを軽く動かすストレッチ

がおすすめ。


以前ご紹介した「猫のびポーズ」や「骨盤ゆらゆら」なども、このタイミングで◎



⑤ 腸にやさしい朝ごはん+サプリで“出やすい体”へ


● オートミールやバナナ、ヨーグルトなど、水溶性食物繊維がとれる朝食
● ごぼう茶・甘酒など、腸にやさしい飲みものも一緒に♪



さらに、私が多くのママにすすめているのが、
妊婦さんのための腸活サプリ「マタニーナ」です。


🔸 乳酸菌+オリゴ糖+酵素が、毎朝の腸に働きかけ
🔸 葉酸・鉄・カルシウムも一緒に補えるから、栄養サポートもばっちり
🔸 朝食と一緒に取り入れれば、出やすい体の土台づくりになりますよ

↓ 詳しくはこちら:




↓公式ラインでは、もっと詳しくおたんこ助産師さんの漫画と動画で説明しています。



「がんばらない腸活」で、毎朝スッキリをめざそう

便秘って、ほんとうにツライ。
でも、出ないことにイライラしたり、自己嫌悪になってしまうと

心もつらくなってしまいますよね。



そんなときこそ、朝の5分を自分のために使ってあげてください。


今日ご紹介した習慣は、どれも特別な道具や時間は必要ありません。
ぜひ、できるものから取り入れてみてくださいね。



次回は「便秘と妊娠中の食べ物の関係」についてお話しする予定です🍽


コメント・読者登録もお気軽にどうぞ♪


あなたと赤ちゃんの一日が、今日も心地よく始まりますように☀️