【助産師解説】妊婦さんの便秘、実は“食べ方”に原因があるかも?

~便秘と妊娠中の食べ物の関係~

こんにちは、助産師歴38年の本村啓子です。

image
これまで3000件以上のお産に立ち会い、妊婦さんのお悩みに向き合ってきました。


妊娠中、便秘に悩むママは本当に多いです。


「毎日お腹が張ってつらい」「トイレに行きたくても出ない」…
そんな声をたくさん聞いてきました。


でも実は、便秘の原因は食べる量や食材の種類だけでなく、
「食べ方」や「組み合わせ方」にあることも多いんです。


今日は、妊婦さんの体にやさしくて、腸がよろこぶ食事のコツをお伝えしますね。



なぜ妊娠中は便秘になりやすいの?

まず、妊婦さんの便秘にはいくつかの要因があります:

  • プロゲステロン(黄体ホルモン)の影響で腸の動きがゆるやかになる

  • 子宮が大きくなり、腸を圧迫する

  • 運動量が減りがちになる

  • 鉄剤やサプリによって便が固くなりやすい

  • こうした変化があるからこそ、

「何を食べるか」だけでなく「どう食べるか」がとても大切なんですね。


🥕 妊婦さんの便秘にNGな食べ方3つ


① 食物繊維だけをがんばって摂ろうとしている

ごぼう・玄米・きのこなどを意識して食べているのに

「逆にお腹が張って苦しい…」という方、いませんか?


実は、不溶性食物繊維だけを摂りすぎると、

便が固くなって詰まりやすくなることがあります。

🔸 ポイントは「水溶性」と「不溶性」のバランス!



② 水分が足りていない

「食物繊維は摂ってるのに出ない…」という方の多くが、水分不足
便を柔らかくするには、水分が必要不可欠なんです。

🔸 冬でもこまめにお白湯やごぼう茶、麦茶を飲む習慣を◎


③ 鉄分強化のおやつやパンばかりに偏っている


市販の「妊婦用栄養補助食品」や「鉄入りパン」など、手軽で便利ですが

糖質や添加物が多いと腸の動きを妨げることも。

🔸 「鉄」は大事。でも摂り方にもバランスを。


🍠 腸がよろこぶ!妊婦さんにおすすめの食材5選


1. オートミール

水溶性食物繊維が豊富で、腸内の善玉菌を増やしてくれる。朝ごはんに最適!


2. バナナ+ヨーグルト

腸の動きを助けるオリゴ糖+乳酸菌の最強コンビ。食後のデザートにも◎


3. さつまいも

妊娠中の間食にぴったり。食物繊維と天然の甘さで満足感もUP!


4. 海藻・こんにゃく・切り干し大根

水溶性&不溶性のW繊維がとれる優秀食材。お味噌汁や煮物に少しずつ取り入れて。


5. 発酵食品(味噌・納豆・甘酒・ぬか漬け)

腸のバランスを整える「菌活」に◎。毎日少しずつが効果的。


🌿 食事+サポートで“出やすい体”へ

妊婦さんに選ばれている腸活アイテム

「毎日バランスよく食べるのが難しい…」という方には、
妊婦さんのための腸活サプリ『マタニーナ』がおすすめです。

  • 乳酸菌・オリゴ糖・植物酵素で、腸内環境をやさしくサポート

  • 葉酸・鉄・カルシウムなど、妊娠中に必要な栄養素も補える

  • 無添加・ノンカフェインで安心

↓ 詳しくはこちら:




妊娠中の便秘は、食事をちょっと変えるだけでも変わります

頑張りすぎなくても大丈夫。
「朝は白湯とバナナ」「お味噌汁に海藻をちょっと入れる」
そんな小さな工夫の積み重ねが、赤ちゃんとママの体をやさしく整えてくれます。


↓公式ラインでは、もっと詳しく漫画と動画で説明しています。

 


読者登録やコメントも、ぜひお気軽にどうぞ♪


あなたと赤ちゃんの毎日が、すっきり笑顔で過ごせますように。