分娩編【第3回】分娩室で見た「夫の神対応&地雷行動」

こんにちは、助産師歴38年、本村啓子です。

 

image

これまでに約3000件のお産に立ち会ってきましたが、
その中で強く感じているのは——


パートナーのサポートで、お産の印象が大きく変わるということ。


「夫がいてくれて本当に助かった!」という声がある一方で、
「なぜこのタイミングでそれ言うの!?」という、惜しい(というか、地雷)行動も…


今日は、実際の分娩室で見てきた神対応と地雷行動を、
できるだけリアルにご紹介しますね!



助産師が見た!分娩室での「神対応」3選

💮① 呼吸に合わせて“ただ一緒に”いてくれた

陣痛中、言葉なんていらないんです。
隣で、ママと一緒に深呼吸をしてくれていたパパ。


実はそれだけで、ママは「自分ひとりじゃない」って思えるんですよね。


あるママは「息が合ってるのがわかって、それだけで泣きそうでした」と
あとで話してくれました。



💮② 「大丈夫だよ、がんばってるよ」と肯定の言葉をくれた

お産中って、想像以上に自信がなくなる瞬間があります。


そんなときに「よく頑張ってるよ」「赤ちゃん、もうすぐだね」
そう声をかけてくれるだけで、ママは力が湧いてくるんです。


上手じゃなくていいんです。想いがある言葉は、ちゃんと伝わります。


💮③ ママの希望を医療スタッフに伝えてくれた


陣痛の合間に「冷たいタオルを…」とか「音を小さくして」など、
ママが言葉にできないときに、代わりに伝えてくれるパパ。


そんなとき、助産師もとてもありがたく感じます。


「夫婦で一緒に出産してる」空気が伝わってくる瞬間です。


でも…これはやめて!「地雷行動」3つ

🚫① 陣痛中にスマホを見ながら「まだかかるの?」

これは…正直、かなりの地雷です💦


ママは人生で一番がんばってる瞬間。


そんなときに、時計を見たりスマホを触ったりされると、
「私のこと見てくれてない…」と孤独を感じてしまいます。



🚫② 痛みを軽く流すような言葉


「そんなに痛いの?」「頑張ってよ」

悪気がなくても、この一言でママの心はズタズタに。


お産の痛みは想像以上です。
「共感」や「寄り添い」の気持ちを忘れないでほしいんです。



🚫③ 自分の体調や不安をママにぶつける


「俺、緊張してきたわ」
「ちょっと気持ち悪いかも…」


…ごめんなさい。今はママが主役です!


心配なのはわかります。でも、今だけは、ママに全力を注いであげてくださいね。


今日あなたにお伝えしたいこと

お産は、ふたりの共同作業



「何をすればいいかわからない…」というパパも多いですが、
ただそばにいるだけでも、ママにとっては大きな支えになります。


もしこれを読んでくれているパパがいたら、
ぜひ今日ご紹介した「神対応」、ひとつでも覚えておいてくださいね😊

 


助産師があなたに贈るMonnaでは…

公式LINEからご質問も受け付けています。
「出産ってこんなときどうするの?」など、小さな疑問もお気軽にどうぞ!

👇ご登録はこちらから
https://liff.line.me/2006544337-wzvBo2m5/landing?follow=%40070aykxw&lp=n1ovDz&liff_id=2006544337-wzvBo2m5


次回予告🕊

第4回は「出産が怖い…その気持ちとどう向き合う?」です。
不安を抱えたままお産に向かうのがつらい方に、
心が軽くなるヒントをお伝えします。