分娩編【第1回】お産の進みが早い人の特徴3つ

こんにちは、助産師歴38年、本村啓子です。

 

image

これまでに約3000人の赤ちゃんの誕生に立ち会ってきました。



「お産って、何時間もかかって大変って聞くけど…」
そう思っている妊婦さん、多いですよね。


確かに時間がかかることもありますが、実はお産がスムーズに進む方には、

いくつか共通点があるんです。


今日はその中から、特に印象的だった3つをご紹介しますね。




お産がスムーズだったママたちに共通する3つの特徴


自分の“からだの声”をよく聞いていた人

あるママ(Aさん・仮名)は、妊娠中から「ちょっと疲れたな」と思ったら横になる、
お腹が張るときは無理せず休む…といったふうに、からだのサインに敏感でした


実は、これってとても大事なんです。


妊娠中にからだと仲良くなる練習をしておくと、

陣痛が来たときにも余計な不安が少なく、
自分のリズムで呼吸したり、力を抜いたりしやすいんですよ。



“お産はこわい”を否定せず、受け入れていた人


「こわくない」って無理に思い込もうとするより、
「こわいけど、大丈夫って信じよう」と思っていたママたちのほうが、
気持ちがふっとラクになって、結果的にお産がスムーズだったことが多いです。


陣痛の波に逆らわず、「これは赤ちゃんと一緒にがんばってる証拠だ」

と思えたとき、人ってすごい力を発揮できるんですよね。



委ねる力を持っていた人

これもとても印象的です。


「なんとかしなきゃ!」と自分だけでがんばろうとするより、
助産師や医療スタッフ、パートナーの声に耳を傾け、
安心して身を預けられるママは、力みが少なくお産が進みやすい傾向にありました。


実際に「一緒にがんばってくれてると思ったら、急に安心できました」と
笑顔でお産を終えられたママもいらっしゃいます。


今日あなたにお伝えしたいこと


お産は、「こうすれば絶対こうなる」というものではありません。


でも、自分の体・心・まわりの人を信じる力は、

確かにお産に良い影響を与えてくれます。


妊娠中から、少しずつからだと仲良くなることを意識してみてくださいね。



また、助産師があなたに贈るMonnaでは…

公式LINEからご質問も受け付けていますので、
気になることがあれば、お気軽にメッセージしてください😊

👇ご登録はこちらから



https://liff.line.me/2006544337-wzvBo2m5/landing?follow=%40070aykxw&lp=n1ovDz&liff_id=2006544337-wzvBo2m5



次回予告🎈

第2回は「会陰切開をしなかったママの共通点とは?」をお届けします!
「切るのが怖い…」という方、ぜひ読んでみてくださいね。