おはようございます、助産師の本村啓子です。
今回は現代人の悩みである
”「過敏性腸症候群」を腸活で改善する!”
このテーマにお話をさせていただきます![]()
過敏性腸症候群は、ストレスや食事、
生活習慣の影響で腸が過敏に反応し、
便秘や下痢などの症状が起こります。
大きく分類すると、
「下痢型」「便秘型」「混合型」と
3つに分けられます ![]()
男性に多いのは「下痢型」です。
大切な仕事の前や緊張をしてしまう場面で
急な腹痛でトイレに駆け込んでしまうなどの
ケースがわかりやすいかと思います。
女性に多いのは「便秘型」です。
女性に多い理由はストレスや不安感も
もちろん関係しますがホルモンの影響も
大きいです。
女性の場合はダイエットを日常的に行って
いることで栄養バランスが崩れてしまい、
腸の動きが悪くなることがあります。
腸内環境>ストレスケア
ストレスは現代人の多くが抱えている
問題としてテレビなどでよく紹介されています。
しかしストレスケアというのは
その人自身の考え方や性格などもあり
すぐに対策するのは難しいです ![]()
ストレスによる腸トラブルには
ストレスケアも大切ですが、
腸から改善していくことを
私はおすすめしています。
腸内環境が改善されれば、
セロトニンが増えて
ストレスに対して強くなり、
腸トラブルの予防にもつながるからです![]()
いいね、コメントいつもありがとうございます![]()
気軽に質問や感想をコメントでお寄せください^^
皆さんからのメッセージをお待ちしています![]()
公式LINEでは、お友達限定のお得な情報や、ママさん向けのイベント情報を随時お届けしています。
気になる方は、ぜひチェックしてみてください!


