ベテラン助産師の本村啓子です。
授乳時に気分が悪くなることが繰り返されることはないですか?
ディーマー(不快性射乳反射)とは?
ディーマーの原因
授乳中に不快感を感じることは多くのママたちにとって悩みの種です。
この不快感は「ディーマー(D-MER:不快性射乳反射)」
と呼ばれ射乳反射の前に突然不安や悲しみ、
吐き気などの感情や身体的な不快感が襲ってくる現象です。
これは生理的な現象であり、母乳を分泌するホルモンが関係しています。
赤ちゃんがおっぱいを吸うとプロラクチンの分泌が促進され、
その際に脳内のドーパミンが一時的に低下することで
不快感が生じると考えられています。
ディーマーの症状とその特徴
ディーマーの症状は非常に個人差があり、
具体的には以下のようなものが報告されています
- 胃の不快感や吐き気:授乳中に胃がムカムカする感覚。
- 感情の揺れ:不安や悲しみ、恐怖、気分の落ち込み、イライラ、絶望感など。
- 身体の反応:胸の締め付け感や喉の詰まり感など。
これらの症状は授乳の30~90秒前に現れ、
射乳が始まると徐々に収まるのが一般的です。
しかし、人によっては授乳期間全体を通して続く場合もあり、
産後うつと混同されることもありますが、
ディーマーは生理的な現象であり、愛情や母性の不足が原因ではありません。
ディーマーの対処法
ディーマーに対する有効な対処法はいくつかあります。
主にホルモンの変化による一時的な不快感であることを理解し
以下のような方法を試すと良いでしょう
-
リラックスできる環境を整える:
- 好きな音楽を流す
- アロマやお香を焚く
- リラックスできる香りを使う
気分転換を図る
-
- 楽しいことを考える
- お茶を飲みながら授乳する
- おしゃべりしながら授乳する
体をケアする
-
- 乳房マッサージを受ける
- 手技を施してもらうことで、乳房の柔らかさを保ち、リラクゼーション効果を得る
ポジティブなご褒美を設定する
授乳が終わったら美味しいものを食べるなどのご褒美を用意する
ディーマーを経験した産後ママの体験
ある産後ママさんは、授乳中に胸の締め付け感や気持ちの沈みを感じ、
それが原因で授乳が苦痛になっていました。
しかし、授乳時に限定された短時間の症状であることを理解し、
対応策を見つけることで改善しました。
ディーマーは誰にでも起こりうる生理的現象であり、
適切な知識と対処法を持つことで、授乳を続けることが可能です。
相談することの重要性
ディーマーに悩んでいる場合、
一人で抱え込まずに専門家に相談することが大切です。
母乳外来や助産師に相談することで、
個々の症状に合わせた具体的な対処法を提案してもらえます。
また、家族やパートナーと感情を共有することで、サポートを受けやすくなります。
ディーマーを理解して安心するために
ディーマーは愛情や母性の不足が原因ではなく、生理的な現象です。
授乳中に感じる不快感はホルモンの一時的な変化によるものであり、
通常は数分以内に収まります。
この現象について理解し、適切に対処することで、
授乳を続けながら赤ちゃんとの絆を深めることができます。
おわりに
ディーマーは多くのママたちが経験する可能性のある現象です。
授乳中の不快感に対する理解と対処法を持つことで、
安心して授乳を続けることができます。
もしもディーマーに悩んでいるなら、
ぜひ母乳外来や助産師に相談してみてください。